headbar

お米の品種特性

当社の工場で精米している主なお米の品種です。

お米の品種一覧
品種 主な生産地 特性 名前の由来
コシヒカリ 新潟県
茨城県
福島県
昭和54年以降、常に第1位の作付け規模を誇るお米。食味の評価は、同一産地の他の品種と比べると常に上位。気温に対する適応性が高く、地域による育成差が少ない。 「越(コシ)の国に光(ヒカリ)かがやくような品種になるように」との願いを込め、コシヒカリと命名された。
ひとめぼれ 宮城県
岩手県
福島県
東北で、ポスト・ササニシキとして平成3年に登場。コシヒカリに次ぐ第2の銘柄にまで成長した。 食味は、味、香り、粘りとも、ササニシキを上回り、コシヒカリ水準となっている。 「見て美しさにひとめぼれ、食べておいしさにひとめぼれしていただき、全国の皆さんに愛されるお米にしていきたい」との願いが込められて命名された。
あきたこまち 秋田県
岩手県
茨城県
東北から九州まで、広い地域栽培に適するお米。食味は粘り、光沢とも良好。店頭でも必需銘柄に挙げられるほど知名度が高い。 秋田県雄勝町小野の里に生まれ、美人の誉れ高い平安時代の歌人、小野小町にちなみ、美味しいお米として末永く愛されるようにとの願いを込めて命名された。
はえぬき 山形県
秋田県
山形県の平坦部での栽培に適したお米。食味は、粘りが強く、歯ごたえがあり、コシヒカリに似た味。山形県内の栽培シュアの6割強を占める、山形を代表するお米。 米どころ、山形県で生まれ育ったオリジナルのお米、まさに「生え抜き」のお米が、大きく飛躍し続けることを願って命名された。
ななつぼし 北海道 個性が強すぎず、バランスの良い食味。平成13年度に奨励品種となってから、作付けがどんどん増えた。道民の認知度も高い北海道米の代表銘柄になった。 キラキラと北斗七星のように輝いてほしいという願いが込められて命名された。
彩のかがやき 埼玉県 埼玉県で生産されているお米。食味は粘りが強く、柔らかく、コシヒカリと同等以上の美味しさと言われている。現在では、埼玉県を代表する品種へと成長した。 埼玉県民の500点余りの公募で決められた。埼玉県の愛称である「彩の国」と県産米の輝く「未来」をイメージして命名された。
ミルキークイーン 茨城県
福島県
東北から九州まで、広く栽培されている低アミロース米。食味は、コシヒカリよりも柔らかく、粘りが強い。冷えても硬くなりにくく、お弁当やおにぎりにも向いている。 乳白色に見えることから命名された。
つや姫 山形県 山形県が10年の歳月をかけて開発(育成)した山形の新しいお米。粒が大きく艶やかに白く炊き上がり、粘り程良く滑らかで冷めても美味しいお米。 全国からの公募34000点余りの中から7点に絞られた後、県民投票を実施。その後、商品の特性が伝わりやすいことや首都圏等在住の女性の評価により命名された。

headbar